日曜日にM1を見ました。
漫才見るの久しぶりだったので楽しかったです。
それぞれ面白かったけど、
特に「おいでやすこが」1本目でめっちゃ笑てまいました。
あの怒りツッコミを待ってる自分がいましたからね。
うるさい漫才は苦手なんだけど、小田さんの声質が絶妙にうるさくない。
どシンプルなツッコミだけど逆に個性的。
でも優勝しない方がいいな〜と思いながら見てました。
結果、見事2位で一番良い結果!
おめでとうございます。
見取り図も面白かったなぁ。
ツッコミのワードセンスが好きです。
マヂカルラブリーは好みではないけど、
前回より格段に面白くなってた。
で、ついったとかで感想見てると、
「あんなの漫才じゃない」って声が結構あって…
認めない方が多い。
でも私が知ってる普段からお笑い好きの人の感想見てると、
もれなく全員が「面白かった」と出演者を讃えてるんです。
お笑いファンって本当に芸人リスペクトしてるんだなと感じました。
(私はお笑いファンではないです。にわかです)
漫才はマイク1本で芸人2人が客を笑かす、てことらしいですよ。
漫才じゃないって言ってる方は、
普段好んで漫才見てないんじゃないかな。
だから期待してたスタイルでなくてがっかりしたのかなと。
それか推しコンビが出てないか。
でもがっかりされた方はもっと漫才が見たくなったのではないでしょうか?
自分の好きなスタイルの漫才を。
年末年始はお笑い番組も多いと思いますので、
好みの漫才を見つけて楽しんではいかがでしょう。(誰目線)
もっと漫才が見たい。
そう思った週末でした。