fc2ブログ

04 | 2023/05 | 06

en3.5セットリストの音源ドラマー 

いまだにen3.5をこねくり回しているみすちびです、こんばんは。

DTR(仮)を聞いてからいろいろ気になることがあって、
稲ソロ音源のドラマーを調べました。

ついでにまた音源をセトリ順に聴きながら。
音源とじぇんさんのドラムを比べるのもとっても楽しい!
(記憶の範囲ですが)

みなさんもきっと気になっているだろうから、まとめ画像を掲載しておきます。
主にウィキで調べたので間違っていたらごめんなさい。

en35drums.jpg

なるほどなぁ、
この曲だったら、たぶんここのこと言ってるんだろうなぁ…
とか思いを馳せながら飲むコーヒーは最高です。

en3.5の映像化まだかなぁ。
なんならもう一度やってくれてもいいくらい。

お待ちしています!

ライブでの両腕上げて前後に振る運動について 

久しぶりに書けそうな気がしたので書いております。


ライブで両腕上げて前後に振る運動について。
手は指さしの人もいれば、パーの人もいます。
中にはグーの人もいるし、稀にチョキの人もいるでしょう。

私自身は手振りなどはしないタイプですが、
周りの人がやっていても何も思わないし、
合わせてやらなきゃとも思いません。
お互い自由に楽しみましょうという気持ちです。

Mr.Childrenのライブでもお馴染みのこの手の振り。
アップテンポな曲で発生しやすいと思うのですが、
Everything(it's you)のサビでもやりますよね?

なんでだろうと思って、
30秒後くらいに答えが出ました。

「ドン!ドン!ステーーーイ!」が気持ち良すぎるから。

「ステーイ!」で感情を発散したくなりますよね。
そこで両手をステージに向かって振るわけです。

この「ステーイ!」は4拍で終わらず12拍分くらい続くので、
両腕を3回振ってしまったらもう引き返せません。
そしてすぐに2回目の「ステーイ!」がくるのです。
ここまでいったらキリのよいサビ終わりまで振り続けるしかありません。

STAYが皆をそうさせた。
じぇんさんの「ドン!ドン!」が
より一層みんなの感情をステージにぶつけたくさせるのだ。



この曲で思い出すことがあります。
いつのライブでだったか、隣の人がこの曲中に遅れて到着しました。
彼女は荷物を床に置いて、上体を起こしたと思った瞬間にこの両腕前後運動を始めたのです。

びっくりしました。
しかも、彼女のそれはまるでウルトラセブンのアイスラッガー!
忘れられません。


そんなことを考えていた朝10時。
つぶやきの補足的に書いておきます。