fc2ブログ

10 | 2020/11 | 12

夢彩菓すずきの洋焼菓子 

11月最終日!
満月です!ロマンティック☆*

さて、鈴木英哉誕生祭のお取り寄せ。
最後のお品はこちら、
「夢彩菓すずき」さんの洋焼菓子詰合せ


suzuki_kashi.jpg


埼玉県ムーミン谷の近くの洋菓子店です。
いろんな種類食べたくて一番大きいのにしました。
素敵にラッピングされてます。ロゴがいいですねぇ♪


suzuki_kashi1.jpg


9種類の焼菓子がわんさか〜♪

前回ご紹介した角皿にのせて鈴木のコラボ。


suzuki_kashi3.jpg


夢彩菓すずきさんは素材にこだわっていて、
素材の産地、餌、肥料などを吟味されているそうな。
たしかに原材料見ても余計なものが入ってなくて好みです。
どれもおいしゅうございました!

で、私はすずきさんの粋なところを見逃しませんでした!


suzuki_kashi2.jpg


パンド『ジェン』ヌ…
粋だわ!粋ですわっ!!


というわけで、今日で鈴木英哉誕生祭(11月)も終わりです。
皆様はどのような祭をお過ごしでしたでしょうか。
51歳のじぇんさんに会えることを月にお願いして…
じぇんさん、お誕生日おめでとうございました!

そして!
今週はMr.Children週間らしいじゃないですか!
私は明日に、バムを!
新しいバムを!!手に入れるかもしれません!!!

仕事もめっちゃ忙しいんですけど、
みんな、がんばりましょう!!!

鈴木松風堂の角皿 

11月も残りあとわずか。
今週は最新のMr.Childrenを地上波で拝見でき大興奮でした。
来週はもう、そりゃ大変ですよ皆様!

さて、「鈴木」というだけで購入したお品。
二つ目は京都の鈴木松風堂さんの角皿です。


suzuki_coaster1.jpg


紙の和雑貨のお店なので、
これも紙でできています。

現在デスクで使っているコースターが、
10年以上前、ミスチル友達を招いた時に作った、
無地の和紙コースターに「JEN」てデザインしたやつなので(笑)
相当ボロい。替え時。

なので丁度いいかなーと思ったのですが、
11月28日現在もまだ古いほうを使用中…。(爆)

でもこれ、買う前にちょっと悩んだんですよ。
鈴木が刻まれてるのは商品タグなので、
封をあければただの和柄皿になるわけです。
鈴木を実感できるのは開封前だけかなーと思って。


だが!

だがしかし!

届いて手にとったとき気付きました。


suzuki_coaster2.jpg


裏に御朱印がぁーーー!!!!!

やったね。最高だね。
鈴木の証は本体にも刻まれていたのです。

ちなみにこちらデザインもいろいろあってかわいいですよ。
和雑貨お好きな方はチェックしてみてくださいね。

鈴木茶苑のお紅茶 

鈴木英哉誕生祭☆お取り寄せその1

普段はコーヒーを飲むことが多いですが、
冷える冬には紅茶もいいね。
そこで買ってみたのがこちらです。

鈴木茶苑「老練紅茶」

suzuki_tea.jpg

くらさわという品種で作られた紅茶です。
甘くて優しい香りらしいです。

ハイ、実はまだ開封してません…。
古いのがまだ残っているので。
でも日本産の紅茶っておいしいことが多いので、
こちらもきっと美味しいのでおすすめです!

鈴木茶苑さんは静岡の川根ってところで、
ご家族で栽培・製造・販売をされてる農家さんです。
エコファーマーにも認定されています。

いいですね。応援したい感じです。
まだ飲んでもないけど。

鈴木に縁を感じたい方はチェックしてみてください!

鈴木英哉誕生祭51〜スズキをお取り寄せ〜 

連日のニュースに穏やかでない皆様こんばんは。

FNSにベスアに紅白!
Mr.Childrenのテレビ出演情報が次々と!
ロッキンオンにMUSICA!
雑誌インタビューも4人の声が聞ける!
まだありそうな気がしますよね。

11月、おそろしいですね。
さすがノーベンバー。
鈴木英哉誕生祭はまだまだ続いているのです。
(Jen中心的思考)

というわけで、今年の誕生祭は「スズキ」の名のつく品をお取り寄せしました。
じぇんさんは全く関係ないんだけど、鈴木つながりで。
ご縁は大事ですからね。

suzuki_otoriyose2020.jpg

また次回、ひとつずつ紹介しようと思います。

鈴木英哉さん誕生祭51 

2020年11月14日
Jenこと鈴木英哉さん
お誕生日おめでとうございます!!!

☆・゚:*:゚ ヽ(*´∇`*)ノ .。:*+゜゜

いやぁ良き日、良き日です♡
見事な秋腫れ、さすが太陽神!

50歳のじぇんさんには会えませんでしたが、
51際こそはきっと!!!
この1年も素敵な笑顔とドラムを見せてください。
大好きです♡


というわけで、ひとり祝い旅をしてきました。
こちらへ。

20201114c.jpg

世界遺産 高野山!
Jenさん!誕生おめでとさん!

思わず韻を踏んでしまいました…失礼。
今年もじぇんさんが興味なさそな寺社仏閣へ。(笑)
高野山は来てみたかったんですよね。

さっき気づいたんですけど、
往路の特急こうやの座席番号が「51」でした。
無意識に選んでたわ。無意識ってコワイ!

で、11時頃についてまず奥の院へ。
11時10分にアラームを鳴らしたにも関わらず、
久しぶりの立派な苔にウハウハしてたら
1114ツイートをし忘れる失態…

まぁあれもただの自己満足やし、ええねや…

いろいろ写真撮りたくなる場所で撮りまくってましたが、
これ人様のお墓なんですよねぇ…
いやでもかっこいいんですよ。
お地蔵さん?はいい顔してはるし。


20201114e.jpg

人様のお墓にも手を合わせ…

20201114b.jpg


ススキが風になびいて輝いてる様は
ステージ上のじぇんさんを思い出します。


20201114a.jpg


紅葉のピークは過ぎてたっぽいけど、
所々に見頃な木も残ってました。
秋だわ〜♡


20201114d.jpg


いつもお世話になっているあの方の面影も


20201114f.jpg


あんまり下調べせずに来たけど、
お昼抜いても1日(半日)ではゆっくり巡りきれませんでした。
またいつか来るでしょう、その日まで。

11月14日
フォーエヴァー51

ごきげんよう

おそろフーディー 

お寒うなってきましたね。
夏に体を甘やかせて過ごしたおかげで、
早くも冷えが来ております。

久しぶりに冷えとり靴下買ってみました。
冷えがとれますように。

ところで、先日じぇんさんとおそろのロンTを自慢しましたが、
だいぶ前にもおそろ買っちゃってたんです。

長野のCUEカフェのフーディー

20201107.jpg

Jリーグ松本山雅FCの高崎選手のお店です。
山雅といえば、じぇんさんがキャップかぶってたのを思い出しますね。

こちらのフーディーを着たじぇんさんがインスタで紹介され、
追加生産されるほど界隈で話題になりました。

じぇんさん本人が進んで紹介されてる事案には食いつくワタクシ。
買いました。

フーディーって高校生ぶりくらいです。
「フード付きスウェット」が「フーディー」って
呼ばれることになったのも知らないくらい久しぶり。

中1くらいの頃は「Mr.JUNKO」とかでかでかと書かれたフーディー着てたなぁ…。
モスグリーンの…、
母が船場の萬栄で買ってきたやつ…。

そんなフーディー、
活躍の季節になりました。

長野へ行ったらCUEカフェにも行ってみたいけど、
駅から車で15分くらいらしい。

じぇんさんマイカーで行ったのかなぁ。
私は黄金のペーパードライバーなので、
じぇんさんに乗せてってもらうしかない。

上手くまとまりました。
ごきげんよう