fc2ブログ

10 | 2017/11 | 12

和栗や HITOMARU 

11月が終わりますねぇ。
忘れていたわけではない栗記録。

東京行ったついでに2軒食べにいったのですが、
ひとつは谷中の和栗や。

希少な品種の栗「人丸」とやらを使った
季節物モンブランが気になりました。

出来たてホヤホヤ、
イートイン限定のお品です。
キレイな見た目ですね!
緑茶とともにいただきました。

白いのはメレンゲです。
洒落てます。
中は生クリームだけだったかな?

171129.jpg
20171129c.jpg

栗はあっさりとしていました。
美味しいけど軽い。上品すぎる。
もっと栗食べたい!
生クリームこんなにいらんから。
生クリームで味薄まるのがイヤ。

生クリームがべらぼうに多いってわけではありません。
実はこれ食べる前にね、コロッケを食べてしまったのですよ。
あんな味の濃いもん食べたせいかもしれません…
けっこうなお値段したのにもったいない…(笑)

こちらは栗屋だけあって
いろんな栗おデザがあるみたいなので、
スタンダードな栗も試してみたかったです。

2品食べてる隣の男性を羨ましく思いながらも、
甘い物は大量に食べられない身分なので
大人しく帰りました。

ちなみについったに載せたけど、
谷中にナカケイの名がありました。
そちらも一緒に探してみてくださいね。

ラッキー池田 

鏡の前で眉毛を動かす。
しかしどちらかと言うとへの字眉なので
じぇんさんのような
ハの字にすることは出来ませんでした…

さて、先日ラッキーというモンスターをゲットしました。
すぐに改名してやりました。

ラッキーと言えば池田な世代ですからね。
じぇんさんと同じ発想でうれし。

20171123.jpg

キュンキュンご参加ありがとうございます 

遅くなりましたが、
じぇんさんの誕生日記念企画
じぇんにキュンキュンに
ご参加いただいた皆様、
ありがとうございました!

おかげさまでたくさんの
キュンキュンが集まりました。
まだご覧になられてない方は、
ぜひキュンキュンしにいってくださいね。
うなづけるものばかりですので。

ジェン画もついでのように募集してみたら
私の大好きな画伯さんたちが描いてくれました。
ほんまにステキなジェン画です!

私は描いてないのだけど…
11月1日にこっそり描いたので
それで良しとしてます。

さて、このキュンキュンポイントは
冊子にしてじぇんさんに贈りたいのですが
少し時間がかかりそうです…
クリスマスには間に合わせたい。

モンブラン遠征してる間あったら
はよ作れって話ですよね…すみません。
いろいろ予定のからみでね…

先週末の写真載せときますね。
桜井方面、田原方面。
田原方面の電車に乗りました。



祝!じぇんさんお誕生日おめでとう! 

2017年11月14日
じぇんさん、お誕生日おめでとうございます!

生まれてくれてありがとうございます。
48歳も変わらず私たちの太陽でいてください。
健やかに楽しい毎日を♪


さて、
モンブラン三昧のこの頃ですが、
誰とも集わないし今日のために
ケーキなんて買わないよ。
と思春期男子みたいなこと言ってましたが
結局は思春期女子みたいなことになりました。

ハージェンダッツに
小布施堂の栗鹿子を添えて

年末が始まっている 

年末は仕事が忙しくなるのですが、
今年はもうキテます…
帰宅したらPC立ち上げる気力わきません。

iPadは便利ですね。
これiPadで書いてます。
でもこれではサイト管理できないの…
てか来週ですやん!!

当日は特に何も予定がないのですが、
過去のライブBDでも見ようかなぁ…
実況ツイートでもしながら。

ツイッターだと一人で勝手にできるけど
チャット使って一人やとさみしいし。(笑)
そもそも今でもチャットのレンタルあるのだろうか…

というわけで、
みなさんも忙しい毎日だと思いますが、
体調を崩さないように、みかん食べて!
とりあえず1114は元気に迎えましょう。

最後にShinobuさん情報ですが、
1114の11時にJenアラート鳴るらしいですよ。

朱雀モンブラン 

晴れた休日っていいですねぇ。
掃除、洗濯、朝の散歩(狩り)
充実して過ごせてヤッター感がすごいです。

ただ、、、
本当は1番やりたい創作活動は全くせず…。
老いですな。

さて、本日の特上。
(食べたのは1ヵ月前)
小布施堂 朱雀モンブラン!

長野の有名な栗菓子、朱雀。
それとは別物で、
洋風にアレンジされたモンブランです。

現地で食べられるモンブラン朱雀とも別物。
催事などで販売できるように作られたもの、
というのを前提にいただきました。

まず大きい。値段も特上。
どっしりと堂々としています。
ななめから見たらまるでヅラ。

全体を覆う栗あんは絶品!
栗の味がしっかりします。
栗あん優勝。
栗あんだけ買いたい!

20171019210636490.jpg
20171019210646c2d.jpg

ただモンブランとしては
洋菓子を極めるパティシエには負けるなぁと…

中はタルトをベースに
生クリーム、スポンジ、栗あん、
カスタードクリーム、カシス
栗の渋皮煮などが入っています。

これは私の偏った好みの問題ですが、
せっかくの栗あんの繊細さを
こわしてしまってる気がします。
余計な原材料も使われてるし…
大きく形作るためなのでしょうか。
量産とはこういうことだと、
勉強になりますね。

それと同時に、
やはり小布施に行かなあかん!
そう思えた実食でした。

朱雀はモンブランではないですけどね。
和菓子部門では究極だと思うので、
来年こそはぜひ会いたいです。

あと小布施堂は
栗むしが美味しそうで気になっています。

11月4日 

11月に入りましたー!
鈴木英哉誕生祭はじまってます!
大事な時にブログをなかなか書けず…

ところでチャランポさんのライブに
Mr.Childrenからのお花が届いてたようで
写真を見たけどとても素敵でした!
さすが良い花屋に頼んではるわ。
そして高そうなお花だわ。

そして本日の特上。
仕事帰りに和菓子屋のモンブランを買いに行ったのですが、
さすがに売り切れており、栗きんにしました。

餅匠しづくの
栗茶巾と渋皮栗大福。

注文したら桶から出してパック詰めするので
原材料がはっきりとわかりません。

栗茶巾はおそらく栗と砂糖だけ。
栗の産地はわからず。
ルックスはかわいいね。
良い形。

お味は、、、美味しい!
栗のつぶつぶを混ぜたタイプで
甘さも控えめで好みです。
優勝候補。

渋皮栗大福もおいしいけど、
渋皮栗が私にはちょっと甘かったです。

20171104203704b4a.jpg

ちなみにここのお店は有名なんだけど、
めっちゃスタイリッシュなので
芋くさい格好ではちょっと入りづらいです。
日が沈んだら開いてるのかわからない
雰囲気になるのでご注意を。