fc2ブログ

05 | 2016/06 | 07

サンフジンズ 

今年も半分終わりましたね。
久しぶりにSONGSのMr.Children365日密着を見ました。
Jenさんの渋い表情が見れてきゅんとした。
私も一生に一度でいいからMr.Childrenを365日密着してみたい。

さて、6月3日はクアトロへ
サンフジンズを観に行ってきました。

幸運にも2列目いける整理番号だったんだけど、
じっくり堪能したかったので2段目最前列を選択。
クアトロは見やすくて好きです。

対バン企画だったので、まずはシャムキャッツ。
学生時代を思い出す音楽だった。
どことなくサニーデイを感じたのかもしれません。
ギターの人が気になった。

続いて、良さそうなアンプがたくさん出てきて、
白衣をまとったサンフジンズ登場!
ここで1段目フロアのみなさんが3mほど前進。笑

音圧がすごい。
でかいけど不快じゃない、絶妙なところ。

シンプルなロックンロールが基本といえど、
奥田民生と岸田繁が作るとこんなに良い音楽となる。
遊び心満載の歌詞、沁みるメロディー、魅せるプレイ。
曲の表情も幅広く飽きません。
お互いのええとこ取りで最高です。

さえぎる物のないこの距離で
民生のギター、ベースプレイを堪能できる幸せ。
おしり振りながら弾いてる姿はかわいすぎるし、
ベースソロなんてめちゃくちゃかっこよかったし。
ソロライブより楽しそうに弾けてる。

ドラムは伊藤大地(シシドヒフカ/元ケンシューイ)
ばしっとキレキレのドラミングでかっこ良かったです。
前の2人にいじられながらも笑顔で対応するとこはかわいい。
あのドイツのドラムセット、欲しいなぁ。

岸田繁もくるりとは違う熱を感じる。
バカになって楽しんですごいギター弾くし、
死刑レベルのミスもできるし(笑)、
即興ラップも楽しい。

いやぁ、サンフジンズ楽しいわ。
ゆるさと言い、好きな要素しかないもんな。
この景色、忘れない。

白衣が着たいからサンフジンズ。
民生は「まだ着たいもん」と言ってくれた。
岸田繁は「セカンド作る」と言ってくれた。
伊藤大地はシシドヒフカの名を「けっこう気に入ってる」と言ってくれた。

かなり満たされました。名医やね。
サンフジンズまた聴きに行きたい。行くよ!
次回楽しみにしています!

くるり 

5月16日にオリックス劇場へくるりを聴きに行った。
NOW AND THEN Vol.3と題された本公演は、
5枚目のアルバム「アンテナ」を完全再現するコンセプトライブ。

くるりって私が学生の頃には人気だったようなんだけど、
実は聴かず嫌いしてたんですよね。
サブカルというのか、ろきのんというのか…
フェス好きな人が好んで聴いている音楽、
漠然とそういう雰囲気が苦手だった。

Mr.Childrenという超メジャーに惚れてたせいもあるかもしれない。
そして興味はなぜか60年代へ傾倒…

くるりに興味持ちだしたのは5、6年前から。
apで初めてライブを見て、興味は好きかもになった。
「坩堝の電圧」良かったです。
それからしばらく経って、
友人に付合って入った中古レコード屋で
「アンテナ」を見つけて軽い気持ちで購入。

数日後、自宅で聴いて唸ったね。
くるりすごい、と思った。

からのNOW AND THENですよ。
これまでも何度かライブは見に行ったけど、
ここにきて「アンテナ」完全再現とは新参者には嬉しい企画。

なかなかの良席。
岸田氏は残念ながら風邪で鼻声。
普段より甘いマイルドな歌になる。
それでも2曲目morning paperで心震えました。
クリフさんのドラムもすごい。
そのあと最後まではあっという間。
良かった。すごく良いライブだった!

昨年のミスチルとくるりの対バン…
行きたかったけど過去になるともう何の執着もない。
今後どちらのライブもたくさん観れることを祈るだけ。

あと、くるりに関しては新参者の特権がある!
過去をたどる楽しみ。
焦らず20年くらいかけ、じわじわと楽しもうと思う。

音楽の世界がまたひとつ広がっていく。
楽しいけど忙しくなるなぁ。

ロックの日 

平凡な一日をほぼ終えました、こんばんは。

ジェンさんのプレイは未だ見れる目処は立たず…
その代わり、他のミュージシャンのライブに行ってます。
9月までは毎月何かしら観に行く。
最近ちょっと音楽が好きになってきたかも。

くるりとサンフジンズのことは何か書いときたいなぁ。
読者の皆さんは興味ないかもですが…
英哉とはちょっと距離を置いてるんで。
ごめんなさいね!


そういえば小春さん。
チャランポの小春さん。
じぇんさんのお姿をたびたび配信してくださるのでありがたい!
(おかげでドラムプレイが見たい願望も高まったが…)

小春さんのことはよく知らないけど、
彼女、きっと桜井さんにつっこめるタイプだと思うの。そんなかほりがする。
一緒にツアーまわってたら「え?」ていうの
いっぱいあるでしょうよ、きっと。
オフレコで聞いてみたいわ~♪


というわけで写真は今日もらったお土産です。
じぇんぼぼと名付けました。