fc2ブログ

05 | 2015/06 | 07

痔宴掲示板 

こんばんは。
毎晩Mr.Childrenに食われているみすちびです。

そういえば、
先日ジェンのお部屋をリニューアルしましたが、
それを機に掲示板を撤去するつもりでした。

しかし、更新前にチェックしてみたら
なんと嬉しい書き込みが!!!

すごいタイミングだ。
これは撤去できないよね。
ということで急遽変更。
掲示板込みで作り直して更新したのです。

ほんと数年に一度くらいですが
嬉しいカミングアウトがあったりするので
時代遅れと笑われたとしても
守っていきたいと思いました。
レンタルがある限り…

ムジカもよかった 

おつかれさまんとヒヒ!

SONGSは最高でしたねぇ♪
Mr.Childrenが面白い。
笑えるとかじゃなくて、おもしろい。
また真面目にアルバム聴く時間作らないと。

昨夜はムジカが届いて読みました。
こちらも充実してた!
猫ちゃん…20歳いってたんですね。

今朝、ベッドに座ってぼーっとしてたら
じぇんさんと目があいました。
ムジカはちょっとはみ出して収納がおすすめ。

さて、今夜はこれから3時間スタジオ。
がんばります。

Jenさんのエネルギー補給 

だいぶ前にそっこー元気飲んでみましたが、
甘すぎてあれ飲んだ後にドラム叩くの無理って思いました。
水じゃお口直しにもならず。
じぇんさんほんまかいな、という感想。

で、6月4日にさかのぼりますが、
ライブビューイングではJenさんに向かって
左上からのアングルが度々映されていました。

そのとき一瞬目がいってしまうのは
Jenさんの左手にある棚の様子。
水分補給用のボトルやタオルが置いています。
ゼリー飲料もあるかなとチェックしてましたが
そこまではJenさんに隠れて見えませんでした。

が、アンコールに入ってからだったと思います。
見えた!!オレンジの速攻元気らしきもの。
と!?その隣にもうひとつ。緑?

もちろん音楽とJenさんのプレイを楽しみつつ、
私は「もしや、、、」という期待にわく。

そして再び、見えた!
オレンジの横に上部が緑のゼリー飲料!!!

゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

興奮です。ひとり大興奮 。

実はこの日仕事帰りでごはん食べる時間がなかったから
とあるゼリー飲料を飲みながら会場に向かったんです。
ゴミ箱もないから空き容器をカバンに突っ込んで会場入り。

そう、お察しのとおり、
それがJenさんの横にもあったのです♪
冷静になると何故こんなことで心躍るのかと呆れますが、
偶然が重なるとしあわせ感じますよね。
もしや運命?絶対運命!そう思います。

ただね、
スカパーでもう1度確認しようと思ったら、
見えるアングルの映像が一切なかったんです…。
他に見たという人も聞かないし…。
一夜限りの奇跡となってしまいました。

ま、これじゃない可能性も大いにありますがね。

150615.jpg

8cmシングル用ケース 

こんにちは。
ピングーの頭(小物入れ)を思い切って捨てたみすちびです。

そしてこれ。
8cmシングル用プラケース。
思い切って10個セット購入したら
8cmの時代が終わっちゃったのね…。

これ欲しい方いらっしゃればおゆずりします。
年内に直接会えそうな方で。

タイトル拡大されて見やすくなる優れもの(?)です。

150614.jpg

今年も鈴木GO哉ができました♪ 

こんばんわすれ得ぬ人。

いやぁ、また書きたいことが増え過ぎて
何を書いたらいいかわからん状態に陥りました。

昨夜のエムステ。
じぇんさん前夜飲んでいたのでしょうか。
なんだか目がきらっきらしていて可愛かったです♪

ワタクシのお気に入りポイントをざっと挙げてみます。

●オープニングで小刻みに体揺らす
ケントモリさんらが話してる時くらいです。
肩を前後に揺らすような感じ。ここ好き。

●無駄に詳細
ラジオ等で言わなくても良さそうな具体的なとこまで話してくれる
Jenトークが大好きなのですが、その癖がちらっと出てましたね。
ヴォーカルが集まってるLINEってくだり。(笑)
いろいろツッコミたいとこだが、ここはスルーがMステ流。

●アナウンサーに驚き
そのトーク後にアナウンサーが「意外なつながりですねぇ」と言い放ったあと
2秒くらいしてから「えっ!?」て驚いて彼女を見たじぇんさん。
そのあとの「あぁ、あぁ、、、」って感じの表情もいい!

●本気のあて振り
残念ながら生演奏ではありませんでした…。
ただ、Jenさんは本気で叩いていた!だから画的には最高でした!
シャツも脱いでたし、イントロであのパフォーマンス。
シメも決まって腕筋も良し。

最近はあてふりでも真面目に叩いてますよね。
シーソーゲームとか昔はけっこうテキトーだった気がするんです…。

桜井さんは声の調子悪かったんですか?
そんなに違和感なかったけど…あんな風に歌う曲だと思っていました。
まぁ、Jenさん追いかけて画面酔いした身分なのであてにならない話ですが…

楽しゅうございました。
とりあえずこのへんで、、、。

写真は今年初収穫の鈴木GO哉です。

150613.jpg

遠い昔のオフ会 

何もしないでいい休みがあると
物を捨てるというミッションに挑む。
これがなかなかインポッシブルなのである。

取り急ぎの目標は
玉手箱(Naked)の居場所を作ること。

なんつってもハイレゾアンプとスピーカー。
この大物たちの登場により棚の上は占拠されてしまったのだ。
抜本的な断捨離が必要。

しかし、気づけばちまちまと写真の整理をする私。
いまだNakedの居場所あらず。

で、その整理してた写真の中から
15年くらい前に参加した東京でのオフ会写真が出てきた。
懐かしい。今はもう繋がってない人たち。
きっと今もMr.Childrenファンなのでしょう。

今年の夏はいろんな人に会えそうな気がする。
初対面もいいでしょう。
久しぶりもいい。

腹筋きたえよ。

今さら大阪レポアップ 

今更ですが
リフレクション大阪初日のライブレポート更新しました。
終わったツアーで興味ないかもですが、
思い出したい時のガイドになればと。

あと自分の中で消化させたかった。

終わってからメモは書いていたのでそれを頼りに執筆。
しかしなぜ日曜の夜に書き初めてしまったのだろう…
ものすごい疲労感。

2日目の方がメモ意味不明なんだけど、
記録したいことあるねんなぁ…
またいずれ。

というわけで、物好きな方はどうぞ♪
➡http://www.occn.zaq.ne.jp/jen/museum/live57.html

ありがとうございました。

REFLECTION{Naked}を開ける 

REFLECTION{Naked}開封劇場

淡々と写真載せてるだけです。あしからず。
(以下、中身のネタバレになるのでまだ手元にない方はご注意を)

ずっしり重いの届きました。

reflection00.jpg

この玉手箱感たるや。
ふたを開ける時は煙が出てくる想像。

reflection0.jpg

いっぱい詰め込まれてる〜
やたら慎重に扱ってしまうわりに不安定な場所に置いてみたり。

reflection1.jpg

たからもの。クリスタルではありません。
なかなかの重厚感。

reflection2.jpg

歌詞カードの「はじめに」にさらっと目を通す。
以降は全曲分のライナーノーツぽかったので閉じる。

reflection3.jpg

さっさとUSBをさせばいいのに、
つい遊びたくなるお年頃。

reflection4.jpg

いろいろ遊べそうですね。

三角柱からUSBを抜き取る。
ここにミスチルくんとかいなくて良かった。

reflection5.jpg

そして、いよいよ…

英哉、いっきまぁーーーす!!!

reflection6.jpg

はじめてのハイレゾ接続。
おぉお〜、この時点で感動するわ。

reflection7.jpg

ロックンソックの椅子に座って姿勢を正す。
ここから約110分のMr.Children音楽の旅が始まります。
プレイボタンをポチッとな。

(割愛)

終わりました。

reflection8.jpg

あぁ、、、なんとも言えないこの充実感。
圧倒されます。おしりちょっと痛いくらいの長さ。
すごい。

じぇんさん、最高です!

REFLECTION届きました 

こんばんワイルド!

いやぁもういろいろありすぎて何から書いたらいいやら…。吐き出したいことはたくさんあるのでつぶやきが増えぎみです。そろそろうっとおしがられてフォロワー減るかなと思います。

昨夜はライブビューイング!
会場は大人しかったけど良かったです♪
オープニング終盤があんなかっこよかったとは知りませんでしたし、強制的に見せてもらった桜井さんが男前てのもわかった。
普段見れないドアップやアングルも楽しめたね。
もちろんじぇんさん見切れて焦れったいシーンもありましたが嬉しいカットも多々ありで♪

噂によるとビューイングとスカパーは映像違うらしいですね。スカバーお試し申し込んだけど実は見れる環境でなかったという残念な結果だったのですが、直前に救世主が現れ録画していただきました。楽しみだけどまだ見ない。

で、昨晩自宅にはREFLECTIONが届いておりました!

いやぁ、玉手箱みたいだねぇ♪
先ほど開封してファースト拝聴終了しました。
REFLECTION拝聴劇場はまた次回お伝えします。
明日仕事なのでブックレット、DVDもおあすけ。
楽しみ多すぎ漣、安達れん、ミスターチルドレン。
あ、この語呂の悪さ気に入った。

というわけで100分声の真剣音楽鑑賞に疲れたので今日はこのへんで。ありがとうございました。

じぇんさん最高。