先日、大阪では100万人のキャンドルナイトというイベントがありました。
近くにいながら行けなかったので、自宅で1人のキャンドルナイト。

探せばもっとあっただろうけど、
屋内での火の取扱いは注意が必要。
換気も忘れずに。
今日はコバタケ氏も参加された、
自然エネルギーに関する「総理・有識者オープン懇談会」
のネット中継を見ました。
(詳細 http://www.kantei.go.jp/live/20110612.html)
専門家もいないし、そんな深い話はしてなかったけど、
なかなか面白かったです。良い一歩だと思います。
専門家がいるとどうしても攻撃的になったりするから、
これくらい和やかな議論の場は疲れなくていいね。
コバタケ氏はさすがに緊張されてましたね。
なんかこっちまでドキドキした。(笑)
具体的な発言は特にしてませんでした。
音楽家らしい抽象的な感じで。
言うても新米者ですしね、それで十分だと思います。
彼の役割は他にあって、それは着々と果たせてる気がする。
福山さんが最後のコメントで、
コバタケ氏の言葉をひろってたのには優しさを感じました。
岡田監督が言ったネイティブアメリカンの教え
「自然は子孫から借りているもの」
今はどんなんか知らんけど、林間学校とかでこういう考えを教えてほしいなぁ。
むしろ刷り込んでほしい。将来のために。
今すぐにでも刷り込みたいのは国を動かす先輩の方々にですが…。
今夜21時からUstしてくれるそうです、孫さんが。
見れなかった方、ぜひごらんください。
http://www.ustream.tv/softbankcorp-jpn
【追記】
こちらでも見れます。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4972.html