fc2ブログ

05 | 2011/06 | 07

グッズですね 

自然エネルギーフォーラムのUSTをちら見してみたが、オープニングが…。
「初」ってこんなもんやけどね。

それはさておき、
フィールドツアーのグッズが販売開始となりましたね。
見る前にTシャツの噂は耳にしてたけど、
噂通り、ピンとくるものがなかった…
しかも全部3,500円って高く感じる。
500円はデザイナー料なんかな。

それでもずっと見てたら目星がついてきたんだけど、
さっき見なおしてみたら、また迷ってきた。
迷ってる分は現物見て考えるかな。
ミスチルくんはどこにどうしたらいいのか思いつかないが、
ひとつは買うと思います。(笑)

そして第2弾グッズって…。なぜ小分けに。
Tシャツは追加しないよね。パンフレットとかよね。

Tシャツとか普段着れないのがほとんどなのに、買ってしまう。
これまでのがたまってタンスいっぱいになってきました。
また気が向いたら振り返りキャンペーンやってみよかな。


というわけで、どうでもいい独り言日記でした。
最後までおつきあいいただきありがとうございます。

Zepp大阪 



今日はバンドの練習のち、
Bawdiesのライブに行ってきました!
熱気で暑かったけど、
ほどよく踊って参りました♪

しかし若いわぁ。
ヤングパワーやね。
フー!

そしてBawdiesを見るとライブがしたくなる!
残念ながら予定ないのが悲しい…


写真はZepp大阪前からの景色。

ジェン画入りました 

ジェンレゾウェブのジェン画展に新作入荷しました。

今回は新たな絵描きさん。
しかも初男性、ポジ尾さんの絵です。
躍動感とユーモアのある素敵な一枚です。
ぜひごらんください!

ちなみに、まずは既存の絵をいただいたので
メンバー4人いらっしゃいます。
でもジェンに目がいくのでジェン画とさせていただきました♪


みなさんも夏の一枚、描いてみませんか?

予定報告 



今日は夏至だとか。
暑いね。寝苦しい夜がやってくる…

さて、来月の予定ですが、
エーピーフェス初日に参加いたします。
友人の友人に感謝です!

いつものことですが、今年はどうしよっかな~なんて思ってました年始。
でも、やっぱり鈴木さんのドラムが聴きたいのです!
空に響きわたるスネアの音が聞きたいのです!
ただそれだけ。
あと夏を十分に感じられるのも良いかな。
1日だけやとあっという間やろうけど。
2日目ぶらつくかどうかは状況によりけり…

8月以降のスタジアムは…
もちろん行きます!


※写真はホットコーヒー

命名 



アイビーにも名前をつけた方がいいんじゃない?
という声があったわけではありませんが、
命名します。

ハート型のアイビーなので、
鈴木ラブ哉。

写真は真横から見たラブ哉。
なんともコメントしづらいフォルムです。

本日の一曲:フラジャイル 

Mr.Children、フラジャイル♪

当時はそこまで好きじゃなかった一曲。
詞やメロディ的には今も声をあげて好きという曲ではない。
ただ、グルーヴがすごい!!
グルーヴって言い換えると何でしょう。ノリ?

昨年の映画CDが、
レコーディングとライブ、6:4の音だとしたら、
フラジャイルは4:6だと思うんです。
渋谷かどっかのパルコでのゲリラライブ音源ですよね。

まとまりがすごいなぁ。
コーラスも、サックスも、鍵盤もかっこいい。

そして何よりドラムがかっこいい!
若さを感じるね。男だね。ロックだね。
今のJENさんが叩けばもっとかっこいいな、と妄想してまいます。

と、適当なことを勢いで書きましたが、
梅雨の湿った空気にも意外と合う1曲です♪

花咲く娘たち 



GO哉は今年も花をつけました。
幸せのイエローです。
もうすぐ天井に届きます。

そして、うちのマンションに防犯カメラがつきました。
エレベーター前の天井にひとつ発見。
ずっと監視されてるわけじゃないけど、
ふざけた振る舞いできないなぁ。


*本日の一食*
冷しゃぶ

キャンドル・ジェン 

先日、大阪では100万人のキャンドルナイトというイベントがありました。
近くにいながら行けなかったので、自宅で1人のキャンドルナイト。

cadle.jpg

探せばもっとあっただろうけど、
屋内での火の取扱いは注意が必要。
換気も忘れずに。


今日はコバタケ氏も参加された、
自然エネルギーに関する「総理・有識者オープン懇談会」
のネット中継を見ました。
(詳細 http://www.kantei.go.jp/live/20110612.html)

専門家もいないし、そんな深い話はしてなかったけど、
なかなか面白かったです。良い一歩だと思います。
専門家がいるとどうしても攻撃的になったりするから、
これくらい和やかな議論の場は疲れなくていいね。

コバタケ氏はさすがに緊張されてましたね。
なんかこっちまでドキドキした。(笑)
具体的な発言は特にしてませんでした。
音楽家らしい抽象的な感じで。
言うても新米者ですしね、それで十分だと思います。
彼の役割は他にあって、それは着々と果たせてる気がする。

福山さんが最後のコメントで、
コバタケ氏の言葉をひろってたのには優しさを感じました。

岡田監督が言ったネイティブアメリカンの教え
「自然は子孫から借りているもの」
今はどんなんか知らんけど、林間学校とかでこういう考えを教えてほしいなぁ。
むしろ刷り込んでほしい。将来のために。
今すぐにでも刷り込みたいのは国を動かす先輩の方々にですが…。

今夜21時からUstしてくれるそうです、孫さんが。
見れなかった方、ぜひごらんください。
http://www.ustream.tv/softbankcorp-jpn


【追記】
こちらでも見れます。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4972.html

JENのドラムを聴こう 

昨日書いたLDの件、だいぶ前にも書いたような気がしてきた…
まぁ、いいか。何度でも言っちゃうよ。人間ですから。


というわけで、今日は初めて書く話。
JENさんがドラム叩いた楽曲のCDを買うか買うまいか、という話は以前にしました。
で、買ってない方が多いのですが、
先日ひさしぶりにJENさんのコメントを読み返して、ひとつ衝動買いしました。

寺岡呼人「LIVES」
lives.jpg

何を今さら~、な2006年の作品です。
今まで敬遠してたのは歌声との相性の問題で…(すみません)
でも全11曲のうち、JENドラムが6曲もあるんですよ!!
これは買うっきゃない。

で、ポチッと購入して拝聴しました。
いや~、良かった!
6曲もあるので、恒例の?JEN当てゲームもやりました。
残念ながら1曲間違うてしまいました…。
まだまだ精進が足りません。(ーー;)
でも、始まった瞬間「JENだ!」ってわかるのは楽しいね。


「アイデア」って曲がね、意外とミスチルでは未だないリズムパターンで。たしか。
「ドンタタドンタン♪」っていうベーシックなやつ。
学園祭みたいで、なんか珍しくて良かった。

その他にもかっこいいのたくさんあり。
JENのドラム姿を存分に妄想させていただきました。
ありがとう!


*本日の一食*
チーズトースト

LDたち 

棚を整理してたら出て来たLDたち。

1.jpg 2.jpg 3.jpg

LD、レーザーディスクですね。
懐かしいなぁ~。
10代の頃、よく見てました。
LDってすごく慎重に扱っちゃうのよね。
CDでも指紋つけたくないタチだから。

しかし自宅にはもうLDプレイヤーがない。
しばし封印です。


*本日の一食*
キャラメルトースト