fc2ブログ

12 | 2011/01 | 02

寿司食いねぇ 


お寿司をごちそうになりました。
まわってないやつ。
江戸って感じの夫婦のお店で。

良い夫婦やったなぁ。
おもしろかった。
つい長居しちゃった。

写真は銀だら。
これは日本酒が合うよ~。
飲んでないけど。
おいしゅうございました!

出会いと別れ 



お気に入りのイヤホン。
片方だけ聞こえなくなったショックは大きい。
でも、新たなイヤホンを迎えた喜びはもっと大きい。


と謳いたかったが、
無駄に高級感のあるイヤホン。
音はまぁまぁだけど、
ドラム的には前の方が良かった…。
(前のは廃盤なのか見つけられず)

そして何より、コードが黒いのが嫌!
こんなに気になるとは思ってなかったなぁ。
私も案外見た目重視なのか。

そして今日も東京に向かっている。

ブレンドはお好き? 


ゴールドブレンドを
さらにブレンドする母。

戦いの結果報告 

みすちび、帰宅。

中山競馬場、めっちゃ大きい施設でした。
さすがです。

さて、戦いの結果ですが、
4レース参加して、うち3つ当たり!
これは過去最高の成績です。(数回しか経験ないけど)
最終的にかけ金の2倍が手元に残りました。

とは言っても、
100円賭けなので数千円のレベルですけどね。
十分です!当たることが嬉しいんですから。

keiba0123.jpg


それにしてもよく歩いたなぁ。
めっちゃ眠たい。
早目にお風呂入って早く寝よ。
明日からは激務!!( ̄□ ̄;)

馬♪ 


中山競馬場にて。
戦いが始まります!

九十九里 


九十九里浜にて。
おしいな~

新宿にて 


これを見て
トイストーリーのあれを思い出す。
六匹おったよ。

キリンジライブ 


写真はいつも誕生日にいただくボジョレー・ヌーボー。
季節外れなご紹介でごめんなさい。
秋を思い出してね(はーと)

さて、先日のキリンジライブ。
ライブは初めてやったけど良かったです。
アルファー派出た。
半分くらい知らない曲やったけど、それもまた良し。

何より一番聴きたかった曲をやってくれたのが嬉しい。
なんとアンコールが2回もあってね、そこでやってくれたの。
エイリアンズ、名曲ですよ。
あと、1回目のアンコールではドリフターズもやってたよ。
桜井さんカバーしてたんですよね?

さて、次はミスチルやなぁ~。
SENSEはJENさんのドラムが効いてる曲多いから楽しみやね!
へっへっへっ。

そして今日も新幹線で東に向かい中…。

プニプニ 

イヤホンについてる
シリコンみたいなぷにぷに。

片方のプニプニだけを無くした悲しみは大きい。
でも、それを見つけた喜びはもっと大きい。

puni.jpg


*本日の一食*
オムレツ

SENSE「Forever」 

「Forever」

素朴さ、不器用さ、透明感。
ホットコーヒーぐらいのぬくもり。
そんな印象。

桜井さんの歌い方が良いですね。
ちょっと喉ひらいてる感じ。丸い歌声。
出だしが特にいいね。

最初映画で聞いたとき、
Foreverって単語を筆頭に
ちょっと照れくさい気持ちがありました。
JENの「歌詞がいい」にもあんまり同意できず。
でも歌詞を読んでみたらようやく全体がつかめた。
全然甘くないし、照れくささも薄れた。

あと1番サビ最後の「もう受けーつけーないーなら♪」のとこ。
「ない~なら♪」って「い」を伸ばすところが粋だね。
ちなみに2番は「もう演技じゃなーいから♪」って
「なーいから♪」になってるんですよ。

だからどうしたって話ですが、私はここに喜びを感じたのです。
うまくまとめて説明できないけどね。

以上、「SENSE」の身勝手なレビューが終わたー!
ようやく。すでに数曲は書いた時とは多少気持ちのズレがあるが…。

今日は10年越しの生キリンジ、ライブです。
開場10分前くらいに家を出ればいいという気持ちの余裕が素敵♪

広痔宴 

録画してた「少林サッカー」を見ました。
久しぶりのバカ映画で面白かったです。
そしてツアーグッズ。在庫切れってなんじゃい!!
購買意欲が薄れました。冷静に考えよう。


で、先日途中だった新コーナーの話。
何を書くつもりやったのか忘れてしまいました…。
とりあえず、「10秒の暇」と書きましたが、
せいぜい「5秒」しかつぶせないのでここに訂正します。

広痔宴ね。
本だから知識の泉に置くべきでは、という声もあるかもしれません。
ジェンレゾに置いた理由はふたつ。

1、お部屋のサーバーではデータベースが使えない。
2、文学的なコーナーをひとつ置きたかった。

以上です。
そうですよ、れっきとした文学的なコーナーですよ。
ただ、デタラメなので18歳未満にはおすすめしません。
きっちり国語を学んだあとで、娯楽として見てね。

あと「comming soon!」て書いてるとこ。
編集部繁忙期のためしばらくはオープンしません。
できてはいるんだけどね。いろいろと大人の事情なのね。

ゆとりある朝 


30分寝過ごした。
いつも30分前には出勤してるので
今日は普通に行こうと決める。
そしたらいつもの時間に準備が整った。
朝食をあとにまわしたせいかな。

というわけで
コーヒー飲みながらこんなことを書く余裕がある。

写真は今日の朝ごはん。

本日の一曲(街角編) 

朝のまるしげにて、
BGM「ファスナー」

ディープ!(笑)

連休もある意味仕事。 

これから2月か3月頃まで、下手したら春まで
仕事がかなり忙しくなる見通し。週休が減りそう。
ミスチルライブも含め、週末も行事が多い。

そんなわけで、当初から頭にあったものを今のうちに形にしてみました。
もうごらんいただけましたか?お庭のほうです。

適当に作りながら考えてたから、イメージと違うものになったけど。
3連休返上で手間取り姉妹。
さらに、まだ準備中の方が全くの予定外の方向に進み…。
きっと更新も手間取り姉妹。

手間はかかるが内容はゆるい!
濃い企画案もあるんですけどね。
濃いのは自分一人じゃできないから…今年は無理かな。
でもぬるいのもええですよ。
10秒の暇をつぶすことができるんですから。

あ、いいこと言った。
もっかい言おか。
10秒の暇をつぶすことができるんですから!


最後までお付き合いありがとうございました。
明日以降にもうちょい具体的にお話します。
珍しく書きたいネタはけっこうあるのに、
コバタケ氏直伝の「引っ張り文法」を採用。

*本日の一食*
ぶり、筑前煮、粕汁

SENSE「ハル」「Prelude」 

今年に入ってろくにミスチルの話を書いてませんでした。
ので、アルバムの続きを…

「ハル」
暗めの映画の映像がよぎる曲かな。
印象薄めです。ドラムが入ってて良かった。
ウィンドチャイムは本物なんかな。
おそらく奏者はJENでないだろうけど、JENがならしてるとこを想像して遊ぶ。


「Prelude」
Aメロのあたりがちょっとアマチュアっぽいですね。
出だしの2フレーズのメロディと韻の踏む感じが。(悪口じゃないよ)
あと「ねぇmy friend. where do we go?」あたりが面白い。

で、一番印象的だったのは
サビの一番盛り上がるとこの歌詞が「とりあえず棚の上へ」なこと。
1曲の絶頂部分に「棚の上」って言葉をもってくる人なかなかいないと思う。(笑)


*本日の一枚*
中之島の夜景。月と合わせてすごくキレイだったから撮ったけどブレた。
急いでいたため取り直しできず…。

night.jpg

パーティ行かなあかんねん 

ほぼ毎日ブログ書こうかと思ったが、4日坊主でした…。
ま、無理はしない。

先日、付合い先のパーティーに参加しました。
立食パーティーとは聞いていたけど、
予想以上の人の多さにびっくり!
そして空間が完全に昭和!

お料理のまわりには人だかり。
マダムが押してくる押してくる!
戦場のようでした。

立派なホテルでやってたのでね、
お料理はおいしかったです。
しかし、食べれなかった料理も多数。
デザートは無理でしたね。
行ったときには既に使用済み食器置き場と化していました。

あとコンパニオンがすごかった。
これまた昭和テイストのかっこいい制服でね、
姿勢正しく凛としてて、オレンジジュースもコップについでくれる。
普段とのギャップがすごそうやなぁ、とか想像してみたり。

そんな感じで、社会勉強を終えました。

party.jpg

本日の一曲(街角編) 

新年初出勤。
立ち寄った朝のまるしげにて、
「ゆりかごのある丘から」

ディープ!

本日の一曲:おかもとず 

先日、車の中でラジオ聴いてたら
やたら渋い選曲するな~と思わせるDJがいました。
渋いというか、私が20代前半にはまっていた60’s音楽。
DJ名聞き取れなかったので帰ってから調べたらハマ・オカモトでした。
OKAMOTO'Sのベーシスト。
浜ちゃんの息子です。

オカモトズ、なかなか良いですよ。
リズム隊がいい。
ガレージ音楽だからね、私には聴き続ける元気ないけど。
スパイス的に聴くと楽しい。
まだ10代やし、年とったらもっと味わい出るかもなバンドです。


すでに帰宅 

すでに帰宅しています。
日帰りだったからね。
ちなみに、渡ったのは瀬戸大橋ではなく明石海峡大橋でした。

昨日の日記は「あれ、海外行くの?」と思わせて
「違うんかい」と言わせてみたかっただけという
ちょっとした小粋なイタズラ心日記です。
あんまり効果なかったかな。
ごめんなさい。

今年は学びと創造の多い一年にしたいです。
昨年よりも多く描きたい。個展開けるくらいにね。
そしたら多少は自然に上達するのではないかという甘い考えです。

描き初めではありませんが、昨年のスケッチよりひとつ。
3Kの"気持ち悪い"部分をお楽しみください。

jenga2010.jpg

いま産声をあげ、ここから始まる。

謹賀新年 

あけましておめでとうございます。

朝の日差しが暖かい部屋。
窓際にある椅子に腰かけて
大好きな音楽をリピートしながら熱いコーヒーを飲む。
心地良いひとときです。

さてと、
私はこれから海を渡ります。
ショルダーバッグひとつ、
部屋着のフリースを着て。
充電し忘れたiPodも持っていこう。
読みかけの本は置いていこう。

寒いかな、
風強いかな。
無事に瀬戸大橋を渡りきれることを願う。


そんな感じで、
今年もお付き合いよろしくお願い致します。


みすちび