fc2ブログ

11 | 2010/12 | 01

さよなら2010年 

2010年ももうすぐ終わりますねぇ。
昨年はあんまりJENさんと会えなかったな。
apフェスのレポ、書きかけのまま放置してるわ…。
そこはちょっと反省。(今から仕上げる気はないが)

そして、ジェンレゾウェブの鈴木コーナー。
みなさん、たくさんのベルマークご協力ありがとうございました!
本当は1114区切りにしようかと思ってたんですけどね、
11月ってなにかとイベントが重なって忙しいんです、毎年。
なので12月で区切ることにしました。

まだ送ってないんですけどね。
あれを種類ごとに古紙かなんかでまとめてからです。
今は適当に阪神タイガースの缶箱に詰め込んでるだけやからね。

あと麻布ね。
あれは7、8年前お世話になった人のお店があったから行ったのです。
アクセサリーを買ったよ。ちょい大人買いしたよ。
普段ほぼつけないんだけど、別に興味がないわけではないの。
好みのを「見つける、探す」という行為が苦手なだけなんです。
そこは私が好きなテイストが基本になってるので見つかりやすい。

で、初見から気になってたやつを全部買ったのですが、
ひとつ翌日に気付いた、思った以上にガーリーなのが一点。
果たしてこれが似合うスタイルができるのかどうか…
とりあえず顔に合わない気がする。(笑)
でも好きやから大事にします。

*本日の一食*
白菜の炊いたん

ちび、帰る 


今回もなかなか有意義な上京でした。
良い刺激も受けました。
早いけどもう新幹線です。
前後右ななめとお子様連れに囲まれました。
冬休みに入ったからかな?
私の仕事はあと2日。
あっという間に今年も終わりますね。

あ、そうそう。
来年のライブは何回か行けそうです。
ようやく自力でも取ることができましたし。
ありがとう!
ただ、地元があるのに取れないのはつらいよねぇ…
残りのチャンスでがんばりま!


写真は原美術館です。

車窓より 


オ~、マウントFUJIYAMA!

ですよね?
突然視界に現れたので感動しました。
威厳があったわ。
パワーがこちらに飛んできた。
こんな近くに見れましたっけ?

今年はもう十回以上新幹線乗ってるのに
一番はしゃぐメリーの朝☆

メリーと言えば… 


靴下。
冷え対策に五本指靴下。

ん?臭そう?
これ一応新品ですから大丈夫。

しかし、どうしても指があまっちゃうね。
両足あわせると黒子(黒柳徹子の略ではない)が十人いるように見える。

今日がほんとのメリー鈴木☆ 


新幹線で上京中。
遊び道具(本)忘れた…。
なので無駄にブログ更新。
後半は音楽聴きながら妄想にふける予定。

写真は昨夜の夕食です。

SENSE「蒼」「fanfare」 

「蒼」

なんだろう、10代の青さなイメージ。
繊細ですぐ壊れてしまいそうな。
次の曲との差が激しいですね。
あと桜井さんは口笛がほんと上手い。
JENさんのエア・口笛も見れるかなぁ♪
JENさんは休憩ですね。シンバルだけ叩くかな。

あと歌詞カードに一度だけ目を通しましたが、
今回は全体的に「詩」が多いですね。
「詞」と書くより「詩」がしっくりくる。
より文学的になった印象をうけました。


「fanfare」

CDだとドラムもちゃんと聴けました。
でもやっぱりこの曲は全てが聞きごたえあるなぁ。
ベースもギターも歌も。

あと初めて歌詞読んだから「にあるんですって」が日本語だったと今さら知る!
何かわからんけど英語やと思ってた。
リアルにデスティニー?でもちょっと違うなぁ。とか(笑)
わかって嬉しい反面、今後はずっと日本語で聞こえてしまう寂しさもあります。

fanfareは元気が出ますね。
なんか「よーし、やったるぞ!」という士気を高めてくれる感じ。
よく「終わりなき旅」に励まされるという人は多いけど、私にはいまいち効かなくて。
励みになる曲ってちょっと羨ましかったけど、しばらくfanfareがその役を担ってくれそうです。
あれ、終わりなき旅とはニュアンスがちょっと違うのかな…。ま、いいか。


話は飛びますが、食べ過ぎて嫌いになるって話を聞いたことありますか?
私はよく気に入った曲を何回も聴きまくって、
ある日ふと聴けなくなってしまうことがあります。
好きなんだけど、しばらく聴く気がしないという状態。(復活まで数年かかることも)
で、今「SENSE」をこれ以上聞くと
ライブの前にそうなってしまいそうな気がするので現在謹慎中です…。
JENドラムが恋しい時は昔のを聴いてます。すごく新鮮よ。
そのへんの話はまた今度するかもね。

*本日の一食*
牛すじ土手煮

脳内会議 

冬は基本的に腰が重くなるのですが、
なんでしょう。
年末に近づくほどに創作意欲がわいてくる。
あれこれ無謀なアイデアがわいてくる。

あれもしたい!これもしたい!
でも年賀状を書く意欲はわかない!

そう、目の前のことをさて置いた意欲がわくのです。
しかし残念ながら腰は重いまま…。
仕方が無いのでやるべきことからちょっとずつこなしていきます。


*本日の写真*
京都、三ツ星料亭のおデザート

kaki.jpg

クリスマスの夜 

来週末に東京へ行くのですが、
JENさんちのクリスマスパーティーに呼んでもらえないものだろうか…。
行きたいな~♪


*本日の一食*
カレー鍋

レイディオ! 


職場でかすかにラジオが流れている。
せっかくやしリクエストでもしようというのが流行っている。
昨日から。

そして今日、リクエストがかかった!
ラジオネームも呼ばれた!

こういう経験は何度かしてるけど
やっぱり嬉しいもんやね。
英語の番組やったからえらいかっこよく呼ばれたし(みすちびではない)
面白かった。

ちなみに、確実性を狙ってミスチルをリクエストしましたよ。
最近、その番組で毎日一曲はミスチル流れてるのに気付いてたんですよね。
したたかですみません。

言わせてもらいます 

ジェンさんのドラムが心地良すぎる!
この胸を打つ感じは何!?


わからんなぁ…。
やめられない、止まらないので
とりあえずお風呂入ってきます。

夢の話はするな 

自分が見た夢の話はするな。
人の夢の話って大概面白くない。
反応に困るだけ。

でも、昨日の夢はなかなか楽しかったな♪
コバタケ邸でミスチルがライブするというので行ってきました。
門をくぐると玄関まで赤土の地面に白壁の異国感漂う空間が。
熱帯系の木々に囲まれてて上から太陽の光が差し込む感じ。

そこにいたのはロッキングチェアーのような大きな椅子に座ったコバタケ氏。
誰も声かけない。私も目をあわせない。

コバタケ氏の前を通り過ぎると水がためてある大きな木箱がふたつ。
お茶会である"つくばい"みたいなやつです。
そこで手を清めて、いざ入室。

家の中は白と青。
ガラス張りのような大きな窓、一面に。
家じゃないね。近代美術館みたいな空間。

その後うやむやで。ミスチルの新曲も聴いたんだけどね。
今朝はタイトルまで覚えてたけど…忘れた。
来年のライブのこと考えてたからこんな夢を見たのでしょう。
できればJENさんをもっと見たかったです。


*今日の写真*
数日前から母が育てている葱。

negi.jpg

SENSE「ロックンロールは生きている」 

「ロックンロールは生きている」
イントロではスネアを取り替えてるか、
汗拭いてるか、ノってるJENが想像できますね。
「not dead」という声は最初いやだったけど慣れました。

かっこいい曲。ナカケーのベースもかっこいい。
ドラムはスネアが入ってくるとこがたまりません!
いい音。ライブで見たらよりかっこいいやろなぁ。

間奏から「ライラライ…」に入るとこは
何故かミュージックステーションって感じがする。


「ロザリータ」
イントロとサビ終わりの"昼下がりの気怠いマダム感"はなんでしょう。(笑)
詩は昔のフランス映画みたいですね。音は日本ですけど。
最後の「ロザリータ」がやけに渋い。
きれいな曲だと思うけど、ナイスミドルに捧げたい一曲。


※写真はいつかライブの後に食べたスズキのお造り。
suzukiotukuri.jpg

お注射します。 

インフルエンザの予防接種でした。
3種のウィルス、オリジナルブレンド。
直火焙煎。

注射は全然痛くなかったけど、
今、腫れてて痛い…。

でもこれでこの冬はある程度安心。
明日の仕事の山を越えれば週末です♪

あ、あと身長測ったら自己最高記録と並びました。
更新はなかなか難しいね。

SENSE「365日」 

読んでも得しない、個人的な感想の続きです。

「365日」
これ、最初布団の中で睡魔に襲われながら聴いてたんだけど、
ドラムがうるさい、とミスチルで初めて思った。(笑)
低音大きめ設定にしてるせいもあるかもしれませんが、
歌よりドラムが大きくないか?と感じました。

翌日以降はベストバランスと思えるくらい快適に聴いてますけどね。
なんやろ、やっぱりドラムが入ってきた瞬間、昨年のドームにワープする感じ。
ドームでの重低音の響きのなごりが感じられます。

桜井さんは歌詞がくさいと言ってたし、
たしかにくさいと言えばくさいけど良い曲は良いよね。
雰囲気があって好きです。ジェンさんも見えるし。
あの盛り上がりのドラムもすごいですよね。
魂もっていかれます。

続きを読む

ためいきの日曜日 


apフェスやってるの録画しといて後で見たんだけど、
ジェンさんがかわいくてたまらん(笑)

三日間行ったのに最後のジェンさん見覚えないな~と思ったら、
そういや最終日は一足先に帰ってたのでした。

そしてニューアルバムのドラムが良くてまた心をくすぐる。
すでに脳内ではライブ絶賛開催中ですよ。
ジェンさんしか見えないけど。
心地良いです♪

というわけで、
恋する乙女的なためいきの日曜日でございます。

写真は先日のビュッフェのデザート。
八角らしきものが乗ってます!

おとめんじぇん 

久しぶりに描いてみたが、
失敗作しか描けなくて笑った。

集中力も続かないので
SENSEを聴きながらドラムの基礎練でもする。

jen1205.jpg


*本日の一服*
コーヒーとオレオ

SENSE「擬態」 

部屋の掃除のつもりが模様替えをしました。
広くなった気がする♪
パソコンの環境もよくなりました。
ただもうちょい長いLANケーブルが必要。
明日は棚の取り付け作業だな…

というわけでSENSE。
このアルバム全体的に感じたのは
これまでの楽曲を飲み込んで吐き出して作ったみたいですね。
あちこちに聞き覚えのある音が散りばめられてる。

「擬態」はイントロで大海原のイメージがぐわーって出てきます。
ギターの感じとドンドコいってるドラムのせいかな。
曲全体はなかなか飲み込めなかったんだけど、
5回以上聴いてようやくわかってきました。
「擬態して~♪」って下るとこが何かいい。嵐の大野さん思い出すけど。

「HOWL」
これ好きです。Aメロ歌い出しの愉快な感じがね。つい踊りそうになるわ。
で、これもアルバム全体通して思ったけど、ナカケーのベースラインが良い!
あとサビ終わりのドラムがダッダッダッダンて止まるとこがイイ。
この曲は「君がいた夏」が入ってる感じ。メインストリートもこんなんやったっけなぁ。

「I'm talking about lovin’」
曲調がクリスマスソングですね。JR西日本って感じの。
JENさんはブラシ?
じゃ、前に来て商店街スタイルとかでやってくれたりしないんでしょか?
アウトロのオルガンいいね~。ああいう音は好きです。
間奏で入ってくる感じやったらもっと好みでしたけどね。

つづく

SENSE「I」 

聞く回数が増えたり
アンプとかイヤホンとか環境が変わるごとに
それぞれ印象は変わるのですが、
ファーストインプレッション重視で感想を。
(歌詞はまだ読んでないので考慮してません)

「 I 」
1曲目。びっくりしました。
まさかこんな雰囲気でくるとは思ってなかったので。
にやり( ̄ー ̄)としました。
ボーカルは洋楽でありそうな感じの歌い方(メロディ)ですね。

なんていうんだろう、サウンド?
色でいうとちょっとくすんだ青とか山吹色とか紫とか。
冬の枯れた感じの中に暖を感じるサウンド。
とにかく、好きな雰囲気です。独特な世界観があって。
ドラムの音もいいなぁ。

間奏の後半で「プラパーパーパ~♪」てラッパみたいな音が入るのですが
そこでちょっとMOTHER3を思い出します。(笑)


*本日の一食*
北海道ブッフェ。かに。(見苦しかったらごめんね)

kani.jpg

トラップ 

きー!
コバタケブログの鈴木さんにひっかかった!


まぁ、わかってたけど(笑)

SENSE鑑賞1回目 

昨夜、ロザリータで寝てしまいました…

でも、いい感じですねぇ!
ジャケットの印象のせいかもしれないけど、
最初2曲は航海をイメージしました。

あ、感想は順番に小出しで書いていこうかな。

まず、ジャケット。
鯨、絶妙です。しっくりきました。

私はこの青とピンクの縦ラインがけっこう好きだったので
開封して帯だったことに気づきちょっとショック受けました。
無いならないで絵画みたいでいいんですけどね。
飾るとすればむしろ無い方が良い。
けど帯の後管理がちょいと不便。


*本日の一食*
鶏天うどん

くじらが来たよ 

昨日は帰宅してお風呂入って寝るパターン。
職場の近くにタワレコやらJEUGIAやらあるのに行けず。
今日届くように予約しといて良かったです。

というわけで!
クジラがやってきたよ!

iPodに落として(明日以降のために)、
もやし食べて、
お風呂入って、
白湯も入れて、
準備万端です。

では、これからお布団に入ってSENSEを聴きます。
おやすみなさい。

(どうでも良いけどSENSEをセンセと読みそうになる。)