fc2ブログ

01 | 2010/02 | 03

歴代ツアーグッズ5 

はい、忘れた頃にまたやります。
まだまだあった、なんで買ったんやシリーズ。

キャップ!
NEC_0592.jpg
※トトロさんは付いてません。

これは「ポップザウルス」のときかな?
今のap bank fesのように凝った形じゃなくてね、
オーソドックスな、スタンダードな形の帽子です。
硬くて頭になかなかなじみません。
ま、部屋でかぶっただけで一度も利用してないんですけどね。

今あらためて見ると…、チープやなぁ…(笑)

*本日の一食*
ポンデリング

ヨーロッパ企画 

ヨーロッパ企画の舞台を見に行ってきました。
10年ほど前から身近にありながらも見に行けてなかったのですが、
このたび、ひょんなことから機会を得ました。

サマータイムマシンブルースの映画と舞台は
テレビで見たことあるんですけどね。
生舞台は初です。

いや~、面白かったです。
コメディの舞台で「いろんな点が重なる瞬間」ってのが好きなんですよ。
今回もなかなか粋な合致があり楽しめました。

1p_tokyo.gif


帰りの電車はビーズのドームコンサート帰りとぶつかりしんどかったです。
この人たちも私がミスチル帰りの時のよな気分なんだろな~と感慨に浸る。

*本日の一食*
トマトラーメン

新年会(今頃) 


今日は新年会でした。
人気うどん屋の鍋コース料理で。
先付がうどんという粋の良さ。
しかもそれがおいしくて三回くらいおかわり。

写真は薬味のウズラちゃんです。
小さい樽に入っててかわいかったので撮らえたのですが、
これじゃサイズがわからなくて伝わらないね…

とりあえず満腹満足です。
寝ます!

とくとく 


野暮仕事で徳島行ってきました。
バスターミナルの壁のイラストも阿波踊ってます。

これがジェン飢えか… 

今日、ドラム叩いたせいかもしらんけど、
ジェン飢えを体験しました…。

今まで「JENのドラムが見たい~!」とか言ってたけど、違うね。
なんか知らんけど今日は無性にJENのドラムが聴きたく、見たくなった。
いや、今までとは違うねん。
なんて言うのかなぁ…、うまく説明できへんけど、違うねん。

ちらっとライブ映像を見てみたけど、あかんねん。
すぐに画面切り替わってじっくり見られへんから、じれったくて逆効果なんです。

ヘッドフォンで音楽聴いて、記憶と妄想眼で見るしかないか…。
とりあえず、お風呂入って寝ます。

トイレット 

やった!
荻上直子監督の映画が来夏公開!
タイトルは「トイレット」

カナダが舞台で、出演はもたいまさこさん。
他は3人のカナダ人、らしい。

小林聡美さんは出ないのか。
ちょっと残念ですが、
また新しい感覚を見せてくれるのでしょうねぇ、きっと。

楽しみです。

幸せ空間 

京都で後輩の結婚パーティーでした。
今年は周りの幸せオーラを浴びる年のようです。
どんどん浴びてやろうと思います。

それにしても、
久しぶりに細めのヒールを履いたので
このあと終電の乗り換えでダッシュするのが若干の不安…
足ぐねらないよう気をつけなね。

図書館へ行く 


今朝、野暮仕事で府立図書館へ行きました。
初めていったけど、入ってまず鍵ついた札を渡されるのね。
あと透明の袋。
いるもんだけ袋に入れて、あとはロッカーに。
盗難対策ですね。

かなり古い建物で味がありました。
京大にでも来た気分になったわ。
何か勉強したい気分にもなったね。
でも居心地は良くなさそう…

本日の一食
豚肉の鍋

ジェンレゾウェブのコンセプト 

前回「こだわり」とか書いたけどそんな格好のいいもんじゃないや。
それでもスタイリッシュに言うなら「コンセプト」かな。
コンセントじゃないよ。

ジェンレゾウェブでやりたかったことは
いろんな人による、いろんな情報の発信。

やろうと思えば全てを私が書くこともできるけど、それだとなんか面白くない。
見る側としても全然面白くない。芸能人でもあるまいし。
一人でやるならこのブログひとつで事足りるし。

内容は素人感あってもいいんです。くだらなくてもいいんです。
それでもなんか来てチラ見したくなるような場所になれたら大成功。

今、協力依頼をしている方たちは
私の面倒臭い企画を心良く受け入れてくれて、
想像以上の対応をしてくださってるので感謝感謝です。

なにぶん、放置できない形式にしてしまったのでこれからも管理が大変だと思います。
ですが、あと2~3個のレギュラー企画案がありますので、
そのうちまた誰かに依頼相談させていただくかも。

あ、ちなみにつっこまれる前にことわっておきますが、非営利サイトです。赤字です。
もしかすると「ドラムスる」ではショップや商品の宣伝じみたことがあるかもしれませんが、
お店とそんな約束しているわけでもなく、私がしたいから勝手にやってるだけやと思います。

最後に、上村愛子選手、素敵でした。

オープンしました! 

本日、鈴木英哉さんの月誕日に新サイトをオープンしました!

ジェンレゾウェブ
ジェンレゾウェブ
http://www.jen-reso.com/

ついに趣味サイトにお金を費やします。
サーバーとドメイン代だけなんでたいした額じゃないんですけどね。
でも、おかげで今までできなかったことが可能になりました。
1年以上前からあった構想が実現できました。嬉しい。自己満足。

もとは「ほぼ日刊イトイ新聞」を初めて見た時に構想が湧いたんだけど、
「エコレゾウェブ」ができて、昨年いっぱい鈴木さんを見て
年末に突然創作意欲が湧いて、動き出しました。

勢いやね。怒濤でした。
スタイリッシュに作るつもりでしたが…
やっぱり出てしまった野暮ったさは私の手抜き部分と思ってください。

ちなみにアドレスにハイフン使うの好きじゃないんやけど、
エコレゾさんが使ってるから仕方ない…。
そこまでパロディせんでも良かったのかな、とも思いつつ。
ま、ええか。

つづく…
次回は、ジェンレゾウェブのこだわりを語らせていただきます。

ベリーベリー 

NEC_0561.jpg
美容院帰りに果物屋さんに寄ってきました。

仕事柄、ここんとこ眼球疲労が激しいので
気休めにブルーベリーを買いました。
ついでに、あまおうも♪

んん~~~、んまい!
ほんのり幸せな夕べです。

ところで最近、食の話多すぎでしょか。
まぁ、おいしいもん好きやからね。
どうせ食べるなら、
できるだけ楽しんで食事したいと思います。
大人やし。

だるま~ 

NEC_0559.jpg
新地に串カツ屋のだるまができました。
というわけで、行ったことないという同僚たちと
真っ昼間から串カツ食べにいく。
(もちろんビールは我慢)

いやぁ~、やっぱりおいしかった。
新世界の串カツは最高やね。
みんなも気に入ったみたいで、次は夜に行く予定。
新世界に行くときはだるま以外のお店にも行きたいです。

ちなみに開店祝いの粗品で店の親父のストラップもろた。
実は昨夜も覗きに行ったので二体も持っている…。

ケーキを買う楽しさ 

NEC_0554.jpg
今日は友人宅でホームパーティーでした。
持ち寄りランチだったんだけど、
私はスウィーツ班に任命されたのでデパ地下へ。

ケーキは迷うね。
でもケーキって買うときが一番楽しい。
しかも人の分まで選べるから自分が苦手なタイプまで買えちゃう!
(シンプルなんが好きなので。)
さらにはみんながほぼ確実に喜んでくれるという、
大変すてきな買い物です。

あー、大人買い楽しかった♪

今日のおやつ 

NEC_0552.jpg
昨日書いたのに反映されてませんね…。
以下、再投稿です。

トウモロコシです。
この状態だとコーンというべきかな。

今朝、崖の上のポニョを見ました。
主人公の少年が素晴らしくいい男やった。
あとやっぱり絵がキレイやね。

そういや話題のアバターにはジブリアニメを思い出すよな箇所があるらしい。
3Dなぁ…。
経験として見ておくべきなんかな。

節分です 

NEC_0549.jpg
食べかけでごめんなさい。
節分と言えばまるかぶりと言うことで、
お昼に社長が買ってきてくれました。
北新地のあたりはホラ貝と鐘の音が響き、
扮装した人々が行き交ってます。

今日は早目に退社。
家に帰ったらまた巻き寿司があると予想される。
はりきってかぶりつこうと思います。

It's a Wonderful Worldを聴く(2) 

いやぁ、だいぶ日が経ってしまって…
新鮮な感想ではないけど書いておきます。

9.LOVEはじめました
あまり好みでないです…。色のイメージは黒・赤・銀。

10.UFO
ドラムに緩急(?)があって面白いです。
イントロやサビの元気の良さと、Aメロに入ってサッと引くメリハリが。
Aメロのバスドラがミソですね。
そして何と言ってもベースが大ミソか!

11.Drawing
名曲ですねぇ。当時、内にこもりたいような時に聴いて浸ってました。
でも大体、頭の中でフィクションの物語が生まれてそのBGMと化してました。
今でも聴くと何かしらの映像が浮かぶ。

12.君が好き
これも良い曲だと思います。イントロいいですね。
ミスチル王道バラードの類いなんだけど、
私はその中でさらに「味のあるグループ」に入れてます。
要は良いってことなんですけど。2番のAメロで入るギターもいいですね。

13.いつでも微笑みを
この曲も好きです。このタンバリンってちゃんと録音してるんでしょうか?
そうだと嬉しい。JENが叩いてるとこ想像して微笑みます♪

14.優しい歌
切なメロディーが絶妙。当時はとても懐かしくて新鮮に聞こえた曲。
その頃のミスチルにしたらこういう雰囲気の曲が久しぶりって感じやったんですね。
なんかアマチュアっぽいな~と思いました。雰囲気がね。
ツアー・ポップザウルスの印象が強くて、今でもライブの終盤な気持ちになります。

15.It's a wonderful world
中盤のドラム入ってくるとこからが素敵ですね。