夢の思ひでや
じぇんさんのために珈琲買いに行った♪
じぇんさん待たせてるから走った。
冷コーがいいかなと考えてた。
ある日、理科室での授業の前か後ろか…。
ミスチルファン友達が「Versus」の歌詞カードを持ってきていた。
その頃にはたぶんversusも手に入れてたのでしょう。
歌詞見ながら一緒に歌ってました。
すると、ひとりの女子が冷めた目でこう言う。
「そんなん持ってきたらあかんねんで。先生に言うで」
まじめ!!
そうです、怖い先生がいたおかげで真面目な学校でした。
けど、CDを持ってきていたわけじゃないし。
詩集を持ってくるぐらいかまわないだろうと思う。
詩を朗読して何が悪い。
中1の冬には、桜井さんとKANさんのラジオ、
「ミュージックガンボ」のリスナーになっていた。
ハガキも時々書いておくって、私のミスチルファン度は高まりつつあるところ。
そんな冬のある日、大きなきっかけとなる出来事がおこる。
学年行事でミニ駅伝大会が開かれることになった。
駅伝といっても、ひとり1~3kmをリレーで走るだけ。
その会場と言うのが大阪城公園。
そう、その日はなんと、ミスチルが大阪城ホールでコンサートする日だったのだ。
大阪城ホール付近を走った人たちから伝え聞いたことによると
ツアートラックが止まっていて、ナントカ君がそのトラックを触ったらしい。
それを聞いた私たちはナントカ君が触った柵に間接タッチ!!
たかがホコリまみれのトラック。
それの間接タッチだけでやたら盛り上がる私とその他のミスチルファン友達。
うぶでした。
ほんと、一見たいしたことない出来事。
けど、これをきっかけに、私と友達数名のミスチルへの熱は急上昇したのでした。
つづく…
中学生の頃はジョーシンが行きつけの家電量販店だった。
自転車でも行ける距離だが、その日は家族で車に乗っていった。
私のお目当てはミスチル。
「cross road」が入ってるアルバムを買うこと。
そこで何枚かアルバムがあることを確認、物色し、
とりあえず青いCDをおこづかいで購入!
人生初のアルバム購入と思われる。
そして車で帰宅。
さっそく、ベッドに寝転がってCDを聴く。
すると!デジタルな感じのやけに激しい曲が続く…
頭が痛くなってめまいがする…。吐き気も…
実は私、乗り物にすごく弱かったので
10分足らずの乗車で軽く酔ってる状態だったんです。
その状態であの2曲を聴くのはとても辛かった…。
けど、イノセントワールドで回復!
そして念願のクロスロードは言うまでもなく!
イノセントワールドもかなり気に入ってたのでしょう。
そのあと、リビングのCDプレイヤーで再生して、
歌詞カード見ながら兄と一緒に歌った記憶があります…
あー、ここでもう時系列がわからん…。
まぁいいか。
季節は過ぎ、年が明けて。
ある日友達とCDショップに行く。
私は正直よくわからなかった。
ちょっと目立つところにだーっと並べてあるシングルCDたち。
友達が「これも欲しいねんけどな~」というのは、
人が何かをかぶりながら大口あけて叫んでいる印象的なジャケットのCD。
ミュージシャン名はMr.Children。
「こっちも欲しいねん」
地球が描かれたジャケット。桑田圭祐&Mr.Children。
クロスロード以外は知らなかったけど、
500円という中学生に優しい価格にひかれて地球の方を買うことにする。
そう、「奇跡の地球」です。私の初シングルCD買い。
のちに限定生産だったことを知り、嬉しく思う。
(今は桑田圭祐のソロアルバムに収録されて、音源は手に入るようになったみたいですね)
これと時系列があやふやな出来事はまた次回。