fc2ブログ

08 | 2023/09 | 10

ap bank fes '23 

暑中お見舞い申し上げます

皆様お元気ですかぁ?
7月のap bank fesからそろそろ1ヵ月。
来月には夏のじぇん様のお姿が映像で見れるのかしら。
(あえての様呼び)

ap bank fes、私は3日券をとって臨みました。
レポートには「がっつかないので意外といけました」なんて書きましたが、
取得したチケットは立ち見エリアです。
見たいライブだけ見て、あとは日陰で涼みながら漏れ音を楽しむスタイル。

初日は朝からヒザを痛めていたせいもあり、
終演後には足が限界に近く、

なんで3日券取ってしもたんや…
あほか…ワイはあほか…

とプチ後悔もしましたが、アイシングのおかげで翌朝にはほぼ回復。
製氷機のあるホテル、好き。

ライブが15時からで短かったおかげかな。
2日目、3日目と徐々に体調が良くなる不思議。
普段の冷房室でのPC仕事が、よほど不健康な作業ってことでしょう。
3日券とれて良かった!と最終的にはなりました。

夏もできるだけ外を歩いて汗をかこう。

そう思って帰ってきた大阪。
あれから散歩さえしてないな……

やっぱり「思って」ただけではあかんわ。
せめて「誓って」帰ってこないとね。
そんな気安く誓えないわたくしです。

というわけで、また書きます。
みなさま良い夏をお過ごしください。

みすちび

summer202308.jpg

ライブでの両腕上げて前後に振る運動について 

久しぶりに書けそうな気がしたので書いております。


ライブで両腕上げて前後に振る運動について。
手は指さしの人もいれば、パーの人もいます。
中にはグーの人もいるし、稀にチョキの人もいるでしょう。

私自身は手振りなどはしないタイプですが、
周りの人がやっていても何も思わないし、
合わせてやらなきゃとも思いません。
お互い自由に楽しみましょうという気持ちです。

Mr.Childrenのライブでもお馴染みのこの手の振り。
アップテンポな曲で発生しやすいと思うのですが、
Everything(it's you)のサビでもやりますよね?

なんでだろうと思って、
30秒後くらいに答えが出ました。

「ドン!ドン!ステーーーイ!」が気持ち良すぎるから。

「ステーイ!」で感情を発散したくなりますよね。
そこで両手をステージに向かって振るわけです。

この「ステーイ!」は4拍で終わらず12拍分くらい続くので、
両腕を3回振ってしまったらもう引き返せません。
そしてすぐに2回目の「ステーイ!」がくるのです。
ここまでいったらキリのよいサビ終わりまで振り続けるしかありません。

STAYが皆をそうさせた。
じぇんさんの「ドン!ドン!」が
より一層みんなの感情をステージにぶつけたくさせるのだ。



この曲で思い出すことがあります。
いつのライブでだったか、隣の人がこの曲中に遅れて到着しました。
彼女は荷物を床に置いて、上体を起こしたと思った瞬間にこの両腕前後運動を始めたのです。

びっくりしました。
しかも、彼女のそれはまるでウルトラセブンのアイスラッガー!
忘れられません。


そんなことを考えていた朝10時。
つぶやきの補足的に書いておきます。

永遠 

春の嵐迫る中、みなさんこんにちは。
ブログ習慣をなかなか取り戻せないみすちびです。
お元気ですか?
Mr.Children30周年イヤーということで、あれやこれやお忙しいと存じます。

さて、先日配信が開始された新曲「永遠」
聴きました!
王道的なバラード
イッツ、コバタケサウンド

ピアノとかストリングスの感じもそうなんだけど、
「時は行き過ぎる♪」のとこのアレンジにコバタケみを強く感じました。
ジャジャッてスタッカートな感じのとこ。
(別にタケP案じゃなかったらごめんやで)

好きなところは、
サビの「あの日の君が見える」の「見える」のメロディー。
降りず上がらずで妙に耳に残ります。

あとアウトロのドラム。
「タタッ、タタットトン」
ここはピアノソロになったところからJenさんに注目したいところ。
(皆様は最初からずっと注目してると思いますが、、)

あとジャケットもいいですね。
花火の写真がとってもキレイ。

歌詞はだいぶ映画に沿ってる感じかな。
観てないので想像ですけど、、、
2番のサビの
「凄いスピードで逝ってしまう君に必死で追い縋る」
は映画と重ねるとすごい心震わしそう。

やっぱり「必死で追い縋る」のとこのメロディー、
必死感、悲壮感が出てますもんね。
この「すがる〜」が最重要箇所な気がします。

そんな「永遠」、
4月1日にはMステで演奏が観れますよ!うれし!
まぁ演奏は当て振りなんでしょうけど、
それはそれで良いパフォーマンス。
有り難く頂戴します。

そしてその翌週には、、、
最新のMr.Childrenを目撃する人々がいる世界!!!
生きねばね。
生きろですよ、みなさん。

それでは、ごきげんよう。

半世紀へのエントランス 

来たーーー!!!

Mr.Children 30th Anniversary Tour
半世紀へのエントランス

4月〜6月にかけて、
ドーム&スタジアムですって。
詳細→ https://tour.mrchildren.jp/

桜井さん曰く、
「これは凄いことになります!」
「是非観に来てください。」

是非観に行かせてください!
というわけで早速FC先行に応募。

いやぁ、懐かしのあの曲や名曲、初めての曲、
まだ聴いたこともない曲もやってくれるんだろうなぁ。
何が聞きたいかなぁ、、、

DANCING SHOES
others
Documentary film
Birthday
グッバイ・マイ・グルーミー・デイズ
渇いたKiss
Bird Cage
CROSS ROAD
イノセントワールド
幸せのカテゴリー
箱庭

周年で絶対やらんやろという曲もあるけど(笑)
今のじぇんさんが叩くのを観てみたいんだな〜
いや、じぇんさんのドラム姿観れたら結局どの曲でもいいんでしょうけどね。
みんなもすぐ「神セトリ!」て言うのはわかってるねん。
(私は気安く”神”を使わないようにしてる)

いやはや楽しみ。
長居スタジアム行けることになったら過酷だけど、、
体力つけとかないとね。

ウォーキング習慣はなかなか付けられないけど、
冷えたらシャドウボクシングしてる。
ワンツーパンチにキックも加えるようになりました。
キック加えたらすぐに温まります。

ほな、今から気休めフィットネスしよかな。
みなさんもご健康に、
ごきげんよう。

30周年ツアー! 

おはようございます。

先日発表された、
Mr.Children30周年ツアー決定!
おめでとうございます!!!

毎晩0時、4時に公式チェックしてる方々いたので、
とりあえず開催の意向だけ発表してくれたのかな、と思いました。
だって健康面で心配ですし。
ぐっすり眠っていただきたい。笑

とはいえ何が起きても変じゃない、そんな時代ですよ。
日程発表してからの中止はショックが大きいですからね。
ギリギリまで様子うかがってもらっていいと思います。

詳細はおいといて、
30周年が始まった感はあるので、
そこは大いに喜んでいいよね。

あと、忘れちゃいけないレコーディング中って話。
アルバムなのか?シングルなのか?
こちらも5月頃届けてくれるのかな〜

SOUNDTRACKS経ての彼らの楽曲が
どんななのか想像つかない。
聞かせて、ジェンさん!

今年も無事に生きましょう。
ごきげんよう