fc2ブログ

08 | 2023/09 | 10

JEN賀新年2023 

2023年あけましておめでとうございます

30周年イヤー、
私はMr.Childrenに会うことができましたが、
いまだに流行病の影響で会えない方もいる事実。
今年こそは平常になってほしいものです。

というわけで31周年イヤー、
忙しいのか老化のせいか、
JENのお部屋も放置ぎみですが
相変わらずのんびりやっていきたいと思います。

じぇんさんにとって
Mr.Childrenにとって
あなたにとって
私にとって
ファビュラスな1年になりますように

ごきげんよう


追伸、
1月1日の寝起きに思い立って描きました。
新年のご挨拶です。

2023jenga.png

JEN賀新年 2022 

JEN賀新年
あけましておめでとうございます

デビュー30周年イヤーですって!
Mr.Childrenも動く気まんまんのご様子。
こちらも体力作りを本気でやらないといけません。

今が旬!
Mr.Children、JENさんのお姿を何としても見たい!!!
よろしくお願いします。
お天道様、よろしくお願いします!

そんな気持ちで、
急遽元日の朝からお部屋を更新しました。
新年の挨拶だけなので、特に訪問されなくても大丈夫です。笑

皆さんともJEN話で打ち上げたいですねぇ。
そのために日頃の行いに気をつけて、
JEN担ぎして、穏やかに過ごしたいと思います。

2022年が皆様にとってよい一年となりますように
やー!

jengashinnen2022.jpg

2021年大晦日 

皆様お元気ですか?
2021年も今日で終わりです。

今年も平常な世界には戻れませんでしたが、
制限ありつつもエンターテイメントが復活し始めてくれました。

私は幸運にも3本ライブに参加できました。
くるり、手嶌葵、B'z & Mr.Children。
どれも違ってどれも良かったなぁ。
ありがとうございます。

我らがミスチルは、
DTRやYouTube、ライブ配信などで
いつもと違った濃さの幸せを届けてくれました。
ありがとうございます。

そしてじぇんさんは、
より一層のかっこよさ、かわいさ、きもさ、
最高のプレイを見せつけてくれました。
ありがとうございます。

来年はMr.Childrenデビュー30周年、
今度こそ皆さんと一緒に楽しみたいですね。
何卒、なにとぞ!

それでは、よいお年をお迎えください。
ごきげんよう。

ヴォーカリストとは 

続・稲葉×桜井対談について。

ヴォーカリストって孤独な戦いをしてるんだなぁと思いました。

桜井さんは今はりょんりょん先生がいるので、
安心というか心強さがあるのだろうけど、
稲葉さんはずっと独学でやってきてるようなので、
不安もたくさんあるんじゃないかなぁと。
ヴォーカリスト話できることが本当に嬉しそうに見えました。

またプライベートで深いお話されるんでしょうね。
聞きたいわ〜。(笑)


それはそうと、
先日ふるさと納税の返礼品で
山形からさくらんぼ(佐藤錦)が届きました!

早速いただきましたが、美味しんぼ!
さくらんぼ美味しんぼ!!!

今年は東北のさくらんぼは不作のようで、
こんなに頂戴して有難い話です。

sakuranbo.jpg

M1を見ました 

日曜日にM1を見ました。
漫才見るの久しぶりだったので楽しかったです。

それぞれ面白かったけど、
特に「おいでやすこが」1本目でめっちゃ笑てまいました。
あの怒りツッコミを待ってる自分がいましたからね。
うるさい漫才は苦手なんだけど、小田さんの声質が絶妙にうるさくない。
どシンプルなツッコミだけど逆に個性的。

でも優勝しない方がいいな〜と思いながら見てました。
結果、見事2位で一番良い結果!
おめでとうございます。

見取り図も面白かったなぁ。
ツッコミのワードセンスが好きです。
マヂカルラブリーは好みではないけど、
前回より格段に面白くなってた。

で、ついったとかで感想見てると、
「あんなの漫才じゃない」って声が結構あって…
認めない方が多い。

でも私が知ってる普段からお笑い好きの人の感想見てると、
もれなく全員が「面白かった」と出演者を讃えてるんです。
お笑いファンって本当に芸人リスペクトしてるんだなと感じました。
(私はお笑いファンではないです。にわかです)

漫才はマイク1本で芸人2人が客を笑かす、てことらしいですよ。

漫才じゃないって言ってる方は、
普段好んで漫才見てないんじゃないかな。
だから期待してたスタイルでなくてがっかりしたのかなと。
それか推しコンビが出てないか。

でもがっかりされた方はもっと漫才が見たくなったのではないでしょうか?
自分の好きなスタイルの漫才を。
年末年始はお笑い番組も多いと思いますので、
好みの漫才を見つけて楽しんではいかがでしょう。(誰目線)

もっと漫才が見たい。
そう思った週末でした。