fc2ブログ

02 | 2023/03 | 04

稲ソロ~en3.5~のじぇんさん 

初の横浜アリーナ、
Koshi Inaba LIVE 2023 ~en3.5~
初日に参加して来ました!

稲葉浩志さんのソロライヴですが、
我らがMr.ChildrenのJenこと鈴木英哉さんが
ドラムとして参加するというのです。
こんなことってある!?

レポは書けるかわかりませんが、
取り急ぎこれだけは言わせてください。


センターステージでした!

機材開放席だったので最悪見えないことも覚悟して参加したのですが、
なんと邪魔な柱など一切ない、360度丸見えセンターステージ!
おかげで足の先から頭の先まで拝めました。
しかも、

ドラム台が回転した…

人力でドラム台が回転する仕様!!!
わろたー!
おかげで後ろ、右、左、正面
あらゆる角度からJenドラムを見ることができました。
なんてドラマーファンに優しいんだ!

そしてJenさんはというと、


裸足でした…

極寒の西武ドーム以来ミスチルライヴでは靴履いてますが、
ひっさしぶりに裸足でした!
これがまず衝撃で、見た瞬間全国のヒデヤーたちに心の中で叫びました。


おまけ
・イスにUNITEのステッカー
・スネアはコパーで通す
・こっそりもぐもぐタイムあった
・電子パッドのバスドラ使いあり


取り急ぎこのへんで。
新鮮なプレイあり、ミスチルを思い出すプレイもあり、
バンドとしても見どころが多く、とっても良いライヴでした!
稲葉さん、オファー出してくれて本当にありがとうございます!


本日2日目は生配信もありますが、
私は延泊で現地参加です。
心して、、、

ごきげんよう

JEN賀新年2023 

2023年あけましておめでとうございます

30周年イヤー、
私はMr.Childrenに会うことができましたが、
いまだに流行病の影響で会えない方もいる事実。
今年こそは平常になってほしいものです。

というわけで31周年イヤー、
忙しいのか老化のせいか、
JENのお部屋も放置ぎみですが
相変わらずのんびりやっていきたいと思います。

じぇんさんにとって
Mr.Childrenにとって
あなたにとって
私にとって
ファビュラスな1年になりますように

ごきげんよう


追伸、
1月1日の寝起きに思い立って描きました。
新年のご挨拶です。

2023jenga.png

永遠 

春の嵐迫る中、みなさんこんにちは。
ブログ習慣をなかなか取り戻せないみすちびです。
お元気ですか?
Mr.Children30周年イヤーということで、あれやこれやお忙しいと存じます。

さて、先日配信が開始された新曲「永遠」
聴きました!
王道的なバラード
イッツ、コバタケサウンド

ピアノとかストリングスの感じもそうなんだけど、
「時は行き過ぎる♪」のとこのアレンジにコバタケみを強く感じました。
ジャジャッてスタッカートな感じのとこ。
(別にタケP案じゃなかったらごめんやで)

好きなところは、
サビの「あの日の君が見える」の「見える」のメロディー。
降りず上がらずで妙に耳に残ります。

あとアウトロのドラム。
「タタッ、タタットトン」
ここはピアノソロになったところからJenさんに注目したいところ。
(皆様は最初からずっと注目してると思いますが、、)

あとジャケットもいいですね。
花火の写真がとってもキレイ。

歌詞はだいぶ映画に沿ってる感じかな。
観てないので想像ですけど、、、
2番のサビの
「凄いスピードで逝ってしまう君に必死で追い縋る」
は映画と重ねるとすごい心震わしそう。

やっぱり「必死で追い縋る」のとこのメロディー、
必死感、悲壮感が出てますもんね。
この「すがる〜」が最重要箇所な気がします。

そんな「永遠」、
4月1日にはMステで演奏が観れますよ!うれし!
まぁ演奏は当て振りなんでしょうけど、
それはそれで良いパフォーマンス。
有り難く頂戴します。

そしてその翌週には、、、
最新のMr.Childrenを目撃する人々がいる世界!!!
生きねばね。
生きろですよ、みなさん。

それでは、ごきげんよう。

くるりの25回転 

今年のライブ初めはくるりでした。
2週間無事に過ごせましたので思い出を超簡単に記します。

※東京公演行く方はネタバレ注意※


2022年1月23日
大阪フェスティバルホール
5列目という良席

開始とともに立ち上がる気持ちでいた私ですが、
会場はそんな空気でもなかったので座って聴く体勢にシフトチェンジ。

「ランチ」で開演。
座って聴くのにちょうど良い。

くるりの25周年を記念したツアーということで、
ファーストアルバム収録曲から時系列のセットリスト。
各アルバム2曲ずつくらい。
ベスト盤みたいな名曲揃い!
そして振り幅が広い。

6曲目「ワンダーフォーゲル」が来たので立つかな?
照明も”立ってもええんやで” と観客席を照らす。
端と後ろの方は立っていたけど、周りが座ってたので横にならえ。

あと今回12人編成という豪華なメンバーだったのですが、
「ワンダーフォーゲル」でティンパニー入るだけでこんなに違うんや!
と感動しました。
迫力、心震わし度が240%くらいアップ。

7曲目、イントロ聞いた瞬間に私は立ち上がる。
「WORLD'S END SUPERNOVA」
これは全員踊りたいやろとわかったので迷いはなかった。

あと印象深かったのが、
22曲目「琥珀色の街、上海蟹の朝」
岸田氏の「にゃんこぉぉぉ〜!」で笑ってしもた。
ロックバンドで「にゃんこ」で雄叫びあげる人おらんやろ。笑
(正式な歌詞です)


そんなこんなで27曲披露してくださいました。
あらきゆうこさんに最敬礼。

このご時世、ライブがあること、行けることはとても有難いことだと思います。
ありがとうございました!

quruli25.jpg

半世紀へのエントランス 

来たーーー!!!

Mr.Children 30th Anniversary Tour
半世紀へのエントランス

4月〜6月にかけて、
ドーム&スタジアムですって。
詳細→ https://tour.mrchildren.jp/

桜井さん曰く、
「これは凄いことになります!」
「是非観に来てください。」

是非観に行かせてください!
というわけで早速FC先行に応募。

いやぁ、懐かしのあの曲や名曲、初めての曲、
まだ聴いたこともない曲もやってくれるんだろうなぁ。
何が聞きたいかなぁ、、、

DANCING SHOES
others
Documentary film
Birthday
グッバイ・マイ・グルーミー・デイズ
渇いたKiss
Bird Cage
CROSS ROAD
イノセントワールド
幸せのカテゴリー
箱庭

周年で絶対やらんやろという曲もあるけど(笑)
今のじぇんさんが叩くのを観てみたいんだな〜
いや、じぇんさんのドラム姿観れたら結局どの曲でもいいんでしょうけどね。
みんなもすぐ「神セトリ!」て言うのはわかってるねん。
(私は気安く”神”を使わないようにしてる)

いやはや楽しみ。
長居スタジアム行けることになったら過酷だけど、、
体力つけとかないとね。

ウォーキング習慣はなかなか付けられないけど、
冷えたらシャドウボクシングしてる。
ワンツーパンチにキックも加えるようになりました。
キック加えたらすぐに温まります。

ほな、今から気休めフィットネスしよかな。
みなさんもご健康に、
ごきげんよう。